自民党総裁選は、再選を目指す菅総裁に加えて、岸田文雄・前政調会長が名乗りを上げ、選挙戦となることが確実になりました。下村博文・政調会長も出馬に意欲を示し、高市早苗・元政調会長は出馬のための推薦人を募っているとのことです。

国政における第1党、首相を輩出する政権与党として、「至極、真っ当な形」での論戦が展開されることを、地方組織の一員として、また党員の一人として歓迎したいと思います。

今夜は、日頃からお世話になっている後援者のお一人から電話を頂きました。「コロナ禍のような国難にあって、国民の不満や怒りが政権に向くのは当然。しかしながら、いま政権与党が倒れるようなことがあってはならない」。その上で、「旧態依然とした党のイメージを脱却するため、もっと若い力を登用しなければならない」。

最近はこのような声が、連日のように届きます。特定の個人への拒絶の声が聞こえることも珍しくはありません。地方の党員の多くは、現状からの変化を求めているのではないかと感じます。

一方で、報道で知る限りではありますが、党本部における議論は複雑なようで、「コロナ禍のような国難にある今、たとえ目前に迫った衆院総選挙が苦しくなろうとも、総理総裁を交代させるべきではない」という考えがあることも伝わってきます。

現状、私自身もどうすることが我が国のためになるのか、コロナ禍という国難を一日も早く調伏するために、何が正しい選択肢なのか、分かっていません。だからこそ、総裁選で論戦が戦われることを歓迎するものです。よく候補者の声に耳を傾けて、地方党員の小さな一票を投じたいと思います。

長きにわたる自粛生活に疲れ、多くの国民が政治に対して不満や怒り、失望をつのらせる今だからこそ、日頃は感心がなくて届かない政策論が、もしかすると国民に届くかもしれない。

総裁選に名乗りをあげる候補者の方々には、五箇条の御誓文に「万機公論に決すべし」と記されて以降、我が国が信奉してきた民主主義が、国難調伏の道を示し得るのだということを、是非とも自分の言葉でしっかりと国民に訴えかけ、また証明をして頂きたいと思います。

今回の総裁選ばかりは、地方党員、地方議員ばかりではなく、多くの国民が関心を寄せ、注目するものになるでしょう。自民党が国民政党としての真髄を示せるか。きっとそれが、最大の焦点です。